こんにちは。
中小企業診断士として国から様々公表されるガイドラインは一通り目を通したいところ。
最近は、ガイドラインの内容も充実されており、ガイドラインに目を通せば一通りの支援知識が学べるほどになっています。
※下手な書籍より充実した内容になっています。
ということで本ブログでは、中小企業診断士が支援の場面で活用したい各種ガイドラインを紹介いたします。
この記事の目次
事業再生分野
□ 中小企業の事業再生等に関するガイドライン
事業再生に従事するなら必ず目を通しておきたいガイドラインです。
ガイドラインには、債務者である中小企業と債権者である金融機関などが、共通の認識の下で一体となって事業再生に向けた取り組みができるよう、その方向性がまとめられています。
ですから、支援者側もこのガイドラインを理解した上で進めていくことが求められます。
□ 経営改善・事業再生研修【基礎編】
少し古いのですが、中小機構が無料で事業再生の研修講座を公開しています。
ベースになる考え方は今も昔も変わりませんので、これから事業再生を勉強したいという方はまずはこちらの動画をご覧ください。
□ R5 事業専門家向けセミナー
こちらは中小企業活性化支援協議会が無料公開している事業再生の支援者向け動画です。
事業再生支援の基本的な進め方が学べます。
事業承継分野
□ 事業承継ガイドライン
中小企業・小規模事業者の経営者の方に事業承継の課題を知ってもらうことを目的に作られたガイドライン。一方で、支援専門家が事業承継支援のスタンダードとして活用することも想定されています。
いわば、事業承継支援のバイブルとなる1冊です。事業承継支援に関わる方は必ず目を通すべき1冊です。
□ 事業承継支援マニュアル
事業承継ガイドラインをもとに、中小機構にて支援者向けに作られた支援マニュアルです。
支援ツールのダウンロードもできるので実際に支援に従事される方には大いに参考になります。
□ 中小企業の事業承継支援業務と知識体系
中小企業診断協会が中小企業診断士向けに公開しているものです。
事業承継支援に関する業務と知識体系が整理されていて、この資料を見ながら支援にあたることでヌケモレなく支援することができます。
資料を一通り読むだけでも価値あるものになっています。
□ 中小M&Aガイドライン
後継者不在の中小企業がM&Aを使う際の手引き、及び支援機関がM&Aの支援をする際のポイントがまとめられたガイドラインです。
中小M&A支援に従事したい方は、必ず読んでおきましょう!
□ 中小PMIガイドライン
M&Aが増加するとともに、M&A後のPMIの重要性がクローズアップされてきました。
そこで登場したのが「中小PMIガイドライン」です。PMIは中小企業診断士が活躍できる場面も多いので、興味ある方はぜひご覧ください。
中小PMIガイドラインをもとに、ガイドラインの講座も無料で用意されています。
DX分野
□ DX支援ガイダンス
支援機関が中堅・中小企業等に対してDX支援を実施する際に考慮すべき事項について解説した1冊です。
中小企業向けにDX支援をしている方、これからしたいとお考えの方はぜひ一読ください。
ファイナンス分野
□ 中小エクイティ・ファイナンス活用に向けたガバナンス・ガイダンス
近年、中小企業においても資金調達方法として「エクイティ・ファイナンス」が注目されています。
中小企業には関係ないとお考えの方も多いと思いますが、中小企業こそエクイティ・ファイナンスを活用する機運が国を中心に作られています。
そのため支援者として「エクイティ・ファイナンス」の相談を受ける機会も増えてくることも想定されるため、資金調達支援に興味ある方は本ガイドラインを使って知識の勉強をしてみることをお勧めします。
あわせて読みたい参考資料 → エクイティ・ファイナンスに関する基礎知識
人材分野
□ 中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン
2023年6月に発表された「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」。
中核人材の採用・育成、業務人材の採用・育成の3つの人材課題とその対応策や支援策を紹介しているガイドラインです。
人材に関係する支援に携わりたい方は一読の価値ありです。
平阪 靖規
最新記事 by 平阪 靖規 (全て見る)
- 8月5日(月)20時よりYouTubeの生配信をいたします! - 2024年8月2日
- 中小企業政策の新たな方向性「100億企業への成長」 - 2024年7月2日
- 認定支援機関になると仕事は増えるのか。 - 2024年6月20日
- 経済財政運営と改革の基本方針2024(原案)から読み解く次年度の予算 - 2024年6月15日
- 中小企業診断士として独立までのロードマップを描いてみよう。 - 2024年6月12日