スキルアップ

提案は2つの切り口で考えよう。

中小企業診断士が読みたい雑誌(1)
戦略経営者
中小企業診断士が読みたい雑誌(2)
日経トップリーダー
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんにちは。

中小企業診断士として経営支援をする際、支援先に様々な視点から具体的な施策を提案したりアドバイスしたりします。
施策を考えるにあたっては、2つの切り口で考えるようにしています。

2つの切り口とは

私の考える2つの切り口は以下の2つです。

 ・論理展開されたこれは!という施策
 ・アイデアレベルでこれやってみましょう!という施策

「論理展開されたこれは!という施策」とは…

この切り口は、量より質の施策で、確実に結果を出すことをアピールする施策です。
そのため事業者さんに納得感を持ってもらった上で実行する必要があるため、しっかりと論理展開された上で効果まで明確に考えられていなければなりません。

「○○だから××をします。その結果◇◇になります。」

を説明できないといけないということです。

提案する側は実施することによる結果を示さないといけないため、過去の経験やスキルをフル動員させて考えなければいけません。
そのため、たくさん考えることは難しくじっくり時間をかけて少数の施策を考えていくものになります。

「アイデアレベルでこれやってみましょう!という施策」とは…

この切り口は、質より量の施策で、「こんな方法もあります、こんな方法もあります、例えばこんなのも・・・」というように、結果はどうあれアイデアとしては面白い!というものを提案する施策です。

結果は出るかはわからないので、実施するしないの判断は事業者さんに委ねることになりますが、このアイデアは面白いね!と興味を持ってもらいやってみようかと言ってもらうことを狙います。
そのため、事業者さんも思いつかなかったようなアイデアをたくさん提案し量で圧倒するもののため、支援者側はどれだけ視野が広く引き出しを持っているかどうかが問われます。

2つの切り口の使い分け

個人的には、1回の施策提案でこの2つの切り口をバランスよく準備していく必要があると考えています。
量より質のみの施策の場合、よく練られたものにはなっているでしょうが、万が一事業者に刺さらなかった場合、その場のリカバリーが難しくなります。
コレ!!という提案を「それはどうかな・・・」という反応になってしまった時に、出直すしかなくなるわけです。

一方で、質より量のみの施策の場合、色々と提案しているけど実行性が感じられず、思いつきで行っているだけなのでは・・・と思われてしまい、信頼感を失ってしまう場合があります。

そのため、施策を提案する場を失敗に終わらないようにするために、2つの施策をバランスよく提案することが重要なのです。
また、もう1つ提案している内容が2つの切り口のどちらに該当するものなのかを事業者様にもしっかり認識してもらい共通認識を持っておかなければいけません。

「この提案は貴社の○○を解決する効果的な方法です。その理由は××だから。また、これをやることで□□の効果が期待できます。」
「他にも、こんな施策をやる価値はあると思います。色々と書いていずれもアイデアレベルの提案ですが、この中の1つでも役立つものがあるかもしれません。○○の施策ってどう思われますか?」

みたいな会話を展開し、事業者さんに施策の内容を腹落ちさせないといけません。

まとめ

施策を考えるときの2つの切り口は

 ・論理展開されたこれは!という施策
 ・アイデアレベルでこれやってみましょう!という施策

施策を考えるときは2つの切り口をちょっと意識するだけで、事業者さんからの施策に対する評価も高まること間違いなしです。

弊社の実務従事サービスの受講者の方にも、施策提案を考えてもらう場合は2つの切り口で考えてもらうようにしています。

The following two tabs change content below.
アバター
中小企業診断士 2012年04月に中小企業診断士登録、2013年04月に独立。2014年10月に株式会社コムラッドファームジャパンを設立し代表取締役に就任。 会社経営に加えコンサルタントとして中小企業の売上アップを支援するとともに、稼げる中小企業診断士の育成に力を入れる。TACにて中小企業診断士講座の専任講師も担当(2022年に10年間従事し卒業しました。)している。個人ブログ「神保町で働く中小企業診断士&社長のブログ」もすごくたまに更新中!

関連記事

  1. 「HeyGen」というサービスを使うとAIで簡単に動画が作れました!

  2. 【保存版】中小企業診断士が知っておきたい各種支援ガイドライン

  3. 掛け算に分解しよう!

  4. 口コミは作るもの。

  5. 意外に難しい事業計画策定支援。

  6. 初めての支援先でヒアリングする時の一言目

  7. まずはマネから始めてみる。

  8. インプットとアウトプットのバランス

人気記事