スキルアップ

中小企業政策の新たな方向性「100億企業への成長」

中小企業診断士が読みたい雑誌(1)
戦略経営者
中小企業診断士が読みたい雑誌(2)
日経トップリーダー
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

中小企業診断士として中小企業に対してどのようなサービスを展開するかを考えるとき、国の政策の方向性を理解することが重要です。
本ブログでもすでに「中堅企業元年」として中堅企業向け支援に重点が置かれていくという話をしてきました。
これはすでに中堅になっている中堅企業の支援ということですが、中小企業が中堅企業になるための成長を後押しすることも重要視されています。

中小企業庁で立ち上げられている「中小企業の成長経営の実現に向けた研究会」というものがあり、中小企業を中堅企業・大企業へと成長させるための方向性が検討されてきました。
2024年6月28日に中間報告書が発表され、この資料は今後の中小企業診断士の活躍の場の参考になりそうなのでご紹介します。

「中小企業の成長経営の実現に向けた研究会 第2次中間報告書」のサマリー

まずは今回発表された中間報告書のサマリーをご紹介いたします。
原本は以下をご覧ください。
中小企業の成長経営の実現に向けた研究会 第2次中間報告書

本報告書は、中小企業が成長し「100億企業」へと飛躍するための課題と戦略を研究する目的で作成されました。
日本経済の発展には、中小企業の規模拡大と成長が必要不可欠であり、特に地域経済の牽引役としての中堅企業の育成が求められています。

報告書は、以下の主要なポイントを含んでいます:

成長が求められる理由
人口減少や新たな価値観の出現により、日本経済は大きな変革期を迎えています。地域経済の発展には、賃上げや積極的な投資を行う中堅企業の存在が重要であり、100億企業の創出が目標とされています。

成長志向の経営者の育成
経営者の成長志向を高めるためには、成長のきっかけやモチベーションの後押しが必要です。多くの経営者は、人口減少や市場構造の変化に危機感を抱いており、この危機感が成長への原動力となっています。

成長段階ごとの課題
中小企業は成長段階ごとに異なる課題に直面します。各成長段階に応じた具体的な支援策が必要であり、企業がステップアップするための政策体系が求められています。

成長に向けた基盤
成長のためには、経営者ネットワーク、成長資金の調達、人材の確保・育成といった基盤が重要です。特に、成長機会の発掘や効果的な施策の実行が強調されています。

100億企業の意義
100億企業は、地域経済を牽引するだけでなく、外需の獲得や地域内需要の創出にも寄与します。地方における100億企業の創出は、地域経済の発展にとって非常に重要です。

本報告書は、以上のポイントを通じて、中小企業が持続的に成長し、100億企業へと飛躍するための具体的な戦略と施策を提案しています。

成長段階ごとの課題と成長企業の打ち手

この報告書の中で、特に注目していただきたいのがP22〜P26です。
企業のステージごとに直面する課題と成長企業の打ち手がまとめられています。

参考に以下をご覧ください。

事業戦略の構想・遂行における課題と打ち手が書かれています。
1〜10億円企業にとっては、特定の販売先に特定の製品・サービスのみを供給するビジネスでは、売上高が伸び悩むとなっています。
これを解決するため、事業コンセプト(誰の、どのような課題を、なぜ自社が解決するのか)を確立する必要があると書かれています。
こうした取り組みを自社だけで完結できればいいのですが、多くの経営者は外部の力を必要とします。
本報告書においても、コーチング(対話と傾聴により自発的な成長を促す)やコンサルティング(課題の洗い出し提案)を受けることを推奨しています。

まとめ

以上から、こうした課題解決につながるサービスを私たち中小企業診断士が提供することで、100億企業をめざす企業のニーズを満たしつつ、診断士としての売上確保にもつながります。
本報告書には、こうしたサービス開発のヒントがたくさん含まれていますので、ぜひ読んでみてください。

ちなみに、資金調達の手法として「エクイティ・ファイナンス」や「メザニン・ファイナンス(資本性ローンなど)」の活用がうたわれています。
エクイティ・ファイナンスはベンチャー企業が活用するイメージがありますが、近年は通常の中小企業においての活用も進んでいます。
こうした場面でも中小企業診断士が活躍できる機会は多くありますので、一度勉強してみることをお勧めします。

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター
中小企業診断士 2012年04月に中小企業診断士登録、2013年04月に独立。2014年10月に株式会社コムラッドファームジャパンを設立し代表取締役に就任。 会社経営に加えコンサルタントとして中小企業の売上アップを支援するとともに、稼げる中小企業診断士の育成に力を入れる。TACにて中小企業診断士講座の専任講師も担当(2022年に10年間従事し卒業しました。)している。個人ブログ「神保町で働く中小企業診断士&社長のブログ」もすごくたまに更新中!

関連記事

  1. 経済財政運営と改革の基本方針2024(原案)から読み解く次年度の予算

  2. 2024年は中小企業施策・政策の大きな転換点

  3. 2024年は「中堅企業元年」。

  4. 見える化サービスで見込み顧客を獲得する。

  5. 口コミは作るもの。

  6. たくさんあってわからない・・・○○計画のまとめ。

  7. 自分のメディアを持とう!

  8. まずはマネから始めてみる。