独立診断士への道

独立するならパートナーの仕事から。

中小企業診断士が読みたい雑誌(1)
戦略経営者
中小企業診断士が読みたい雑誌(2)
日経トップリーダー
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんにちは。

今週は16日~18日まで泊りがけの出張に行っていました。
最近はあまり泊りの出張をしないようにしているのですが、今回は仕事上宿泊が必要ということでの泊りとなりました。

どんな仕事かというと人材アセスメントの仕事です。
そして、ある会社の研修センター(宿泊施設と研修施設が一体になっているところ)に缶詰にされていました。
3日ぶりに外の空気をすった時は、やっと解放された・・・って感じになってましたw

ちなみに、この仕事は弊社で直接受注しているわけではなく、私が研修会社のパートナーとして登録しているため仕事が割り振られたというものです。
このように、独立した後の仕事のやり方として元請け企業のパートナーとして仕事を受けるという方法が代表的です。
個人的には、現状パートナーとして稼働させていただいているところはだいぶ減らしたのですが、独立初期のころは色々なところにお世話になりました。
そこで、たくさん今につながるスキルを得ることができました。

パートナーの仕事は非常にメリットが多いです。
例えば、、、

 ・自分で営業しなくても仕事が割り振られる
 ・経験がないことでも担当させてもらえる
 ・(その結果)自分のスキルアップとスキルの幅が広がる
 ・色々とノウハウを盗むことができ、自分の仕事にも活用できる

まとめると、お金をもらって経験を積ませてもらえるという点が最も大きなメリットだと思います。
その会社のコアパートナーになれば、安定的に仕事をもらえるようにもなります。
一切営業しなくても仕事がくるって、ほんと理想的だと思います。
パートナーだけで1000万以上稼いでおられる方もいます。

もちろん、デメリットもあります。

 ・常に仕事がもらえるとは限らないので不安定
 ・直接受ける仕事に比べると報酬は低め
 ・必要なスキルを教えてもらえるとは限らないので、いきなり現場に放り込まれてけっこう大変な場面も多い

などでしょうか。

デメリットを色々と書いてみようと思いましたが、特に独立初期の人に限って言えばメリット以外にはないと思います。
あとはその元請けの会社のスタント合う、合わないで深く関わっていくか、浅くで留めておくかを選択すればいいかなと思います。
ちなみに、中小企業診断士でパートナーとしてよく募集されている仕事は・・・

 ・事業承継、事業再生支援
 ・補助金支援
 ・企業研修の講師
 ・アセスメントのアセッサー(アセスメントをやる人)
 ・執筆 などなど

でしょうか。
上記のようなことをしている会社でパートナー募集をしているところを探してみるといいと思います。
また、表向きには募集はしていないけど紹介でパートナー登録できるところもありますので、すでに独立されている方にこんな仕事やってみたいという相談をしてみるのもおススメです。

独立を検討されている方は、まずはパートナーとして仕事を得ていくところからはじめてみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.
アバター
中小企業診断士 2012年04月に中小企業診断士登録、2013年04月に独立。2014年10月に株式会社コムラッドファームジャパンを設立し代表取締役に就任。 会社経営に加えコンサルタントとして中小企業の売上アップを支援するとともに、稼げる中小企業診断士の育成に力を入れる。TACにて中小企業診断士講座の専任講師も担当(2022年に10年間従事し卒業しました。)している。個人ブログ「神保町で働く中小企業診断士&社長のブログ」もすごくたまに更新中!

関連記事

  1. 営業活動における広告費について

  2. 独立する上で強みは必要なのか?

  3. 独立初年度はいくら稼げばいいのか

  4. 中小企業診断士の仕事獲得の鍵は「コンサルティング × ◯◯」である

  5. 中小企業診断士として独立までのロードマップを描いてみよう。

  6. 認定支援機関になると仕事は増えるのか。

  7. 実績の作り方

  8. 目の前のコストは捨てて仕事を取る

人気記事