コラム

中小企業診断士1年目の歩み方②

中小企業診断士が読みたい雑誌(1)
戦略経営者
中小企業診断士が読みたい雑誌(2)
日経トップリーダー
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

「中小企業診断士1年目の歩み方」ということで、中小企業診断士試験に合格後にどのような活動をしていくべきか・・・このように考えられている方も多いのではないでしょうか?
今回は中小企業診断士1年目の歩み方②ということでお送りします。

1.中小企業診断協会に入るべき?

「中小企業診断士協会に入るべきか・・・。結構会費高いし・・・。お仕事とかもらえるのかな・・・」
このように悩まれている方は多いのではないでしょうか?
入会にかかる費用は、各都道府県の中小企業診断協会によってマチマチです。
入会金 30,000円 年会費 50,000円くらいが相場ではないでしょうか?

ということで初年度にかかる費用は80,000円くらいかかることになります。

これを安いと考えるか、高いと考えるか。
(上の写真は筆者が、最初に会費を聞いた時の表情になります・・・。)
私は栃木県診断士会に所属していますが、加入にはかなり悩みました。
結局診断士2年目の終わりに入りましたが、そこまでズルズル引っ張りました。

2.中小企業診断協会に入るメリット

中小企業診断協会に入るメリットは、下記のようなことが挙げられます。
・中小企業診断士との人脈形成
・プロコン塾、マスターコースなどへの参加
・仕事の斡旋
こんな感じでしょうか。
「中小企業診断士との人脈形成」については、先輩診断士との縦のつながりが持てることが大きいです。
特に、独立を目指している方は人脈を持つことは重要です。
また、プロコン塾、マスターコースなどへの参加も大きいです。ただし、都道府県ごとの診断協会によって温度差は違います。東京都診断協会などはプロコン塾、マスターコースなど活発に開催されていますが、地方の診断協会ですと開催頻度などはまちまちです。
地方から東京のマスターコースに参加される方も結構多いかもしれません。
仕事の斡旋も各診断協会によって違いがあるのではないでしょうか。

2.中小企業診断協会に入るデメリット

ノーコメントでお願いします・・・。

中には「費用対効果が悪い」と言っている人もちらほら・・・。
でも現実は診断協会に入ってみないと良いのか悪いのか分からないのが実情かもしれません。
実際に協会に入られている診断士を見つけて、良く話を聞いてみるのが一番だと思います。

3.結論は正解なし・・・。

いろいろ書いてきましたが、正解はありません。(前回のブログでも同じことを言っています。)
ある時診断士同期に「診断士ワールドに入るためのパスポートだと思えば良いんじゃない。」と言われたことがありました。診断士ワールドに入ってみて、いろいろ経験してみるのも良いかと思います。

◎お知らせ
①CFJ実務従事サービス復活します。
しばらく実施できなかった実務従事サービスを再開します。3月の案件を募集しております。
<詳細はこちらをクリック>

②中小企業診断士向けセミナー開催
3月から中小企業診断士向けセミナーを実施予定です。
補助金・マーケティング・DX・M&A、資金調達のセミナーを予定しています。
開催日時が分かりましたら、またお知らせします。

The following two tabs change content below.
髙岡 健司

髙岡 健司

金融機関に20年以上勤務した経歴を持ち、2022年8月にコムラッドファームジャパンに入社。「資金調達の右腕」サービスの開発責任者。 補助金支援、資金調達及び資金繰り支援を専門とする。商工会の補助金指導員としても活動中。

関連記事

  1. 実務補習が変わります。

  2. 中小企業診断士1年目の歩み方①

  3. 実務補習にむけて…

  4. 実務補習と実務従事の違い

  5. 中小企業診断士1年目の歩み方:実務従事って何・・・?

  6. 中小企業診断士試験合格、さてその後は?

  7. どうすれば実務補習の指導員になれるのか

  8. 実務補習と2次試験の違い

人気記事